校訓
明るく 誠実で 逞しい人間
学校教育目標
「敢為の精神」~むずかしいことに立ち向かう勇気~
久賀小中学校が育てたい資質・能力
○ 夢を実現する基盤となる学力
○ 思考力・表現力(自分の考えや思いを相手に分かりやすく伝える力)
○ 自己学習力(課題を見つけ、課題解決に向かう主体的な学びの力)
○ 忍耐力・挑戦心(課題解決や目標達成に向かって諦めずやり抜く力)
○ 他者と関わり合う力(相手を尊重し、協力しながら物事を進めようとする力)
○ 自律心(自分を律しつつ、考えてよりよい行動をしようとする)
○ 郷土愛(自然や人々との交流から、ふるさとを愛する気持ちを育む)
学校経営の基本理念 学校が果たす役割
◎学 力 の 保 証…未来を託す社会の宝ものである児童・生徒に、自身の未来を拓く力となる学力を
保障する。(※未履修の内容を確実に終了させる。)
◎社会性の育成…集団生活を通して、自他を認め、人とのつながりの中で自ら動くことが出来る力を
身につけさせる。
学校経営の基本方針
「敢為の精神」
「敢為」とは「敢えて為す」こと。つまり、困難だとわかっていても、挑戦の先にあるものを見据えて、向かっていく勇気のことである。児童・生徒の実態をつかみ、久賀で学ぶことの意味を、何事にもあきらめず、見通しを立て挑戦させることで学力・社会性の確実な力を身につけさせる。
(1) 特色ある教育…久賀だからできる教育、久賀だから必要な教育の推進
(2) 個に応じた指導…「個別の学力向上プラン」を活用した基礎基本の定着
(3) 遠隔授業と交流学習…他校や地域との交流による社会性の育成
(4) いじめのない学校づくり…いじめの未然防止に努め、子供に寄り添い、丁寧な対応
(5) 教師の姿勢…日々研鑽と教えの専門家、学びの専門家としてのスキルを磨く教師の自覚
学校所在地